ぐもぐも、考える。
2001年4月30日=今日ぐもぐもがしたこと=
・おそうじ ←部屋がやっときれいになりました
・おせんたく ←たまってた洗濯物たたむの結構時間かかりました
・食料買い出し ←大好きなたまごは欠かさずしっかり買ってきました〜
・まんが ←買いだしついでに買ったまんが、まったり読みました
・香水をつける ←この間もらったお試しミニ香水つけてうっとり☆
そして今カフェラッテ飲みながら(最近おきになの〜)、
この日記書いてます。
う〜ん、「おやすみ」って感じだわ〜(^v^)
久々にのんびりと寝れてよかったよかった◎
みんなはそれぞれ、就活の人や勉強の人もいれば、
ぐもぐもみたいに の〜んびりの人もいるのかしら(・o・)♪
ぐもぐも、の〜んびりしながら、IBMのGD選考どうするか考えました。
いろいろ調べてみたのだけど、GD形式の選考は
これが通過しても、まだ他にあるのね。。
ぐもぐものハンディは、人とのコミュニケーションの際に
もっとも顕著に意識されるものなんです。
だから、正直言って、GDはこわいです(=_=)
“何事も経験かな!”と思ってはいるのですけど、
よくよく考えてみれば、IBMに入って「ぜひしたいこと」があるのか
・・・といったら、正直言って、あまりない(苦笑)
製薬業界の志望動機と比較すると、IBMなどのそれは
かなり説得力に欠けます。
志望度もはっきり言って低いです。。
じゃあ、すっぱり断ろう&辞退しよう!というきもちであるのかというと
そうでもないんだな、これが。
そもそもは、実力が正当に評価されるというフィールドで、
思いっきり働いてみたい!というきもちが、
わたしのきもちをIBMに向かわせた訳であるし・・。
そのきもちは変わってないのだけど、どうも漠然とした不安が
ぐもぐもの中にはまだ残っちゃっているみたいです。う〜ん。
ハンディをもつ立場だということも考えると、こういう実力主義のところで
生き残れるかな〜と弱気になっちゃうのよね。。
まあ今のところは、辞退する可能性が高いです。
数日考えてみて、ぐもぐもが働く先に期待することは、
まずは“やさしさ”だな、と思うから。
もちろんIBMさんはじめ、どこにだって“やさしさ”はあると思う。
でも、実力主義のはびこる場になると、どうしてもそれだけでは
やってけないし、相手を気遣う余裕も、ほんの少しかもしれないけど
違ってくると思う。
わたしのようなハンディをもつ、まあ言葉を変えれば「弱者」の
立場にある人にとって、この“ほんの少し”の違いが
致命的になることは多い。
それは今までの経験で、いやというほど学んだし。
ま、あと一晩じっくり考えて、明日までには結論出したいと思います!
いやあ、しかしひまだなあ〜
ぐもぐもは時間があると、ついついぼ〜としてしまいます。
んで、とりとめもなくいろんなこと考えちゃいます。
就職のこと。
部活のこと。
ハンディのこと。
ぺえさんのこと。
ともくんのこと。
適性検査の選択項目のひとつに、分析するor空想する とあって
どちらか自分に近い方を選ばなきゃいけないとき、
ぐもぐもはいつも迷います。
だって、空想して&分析するのが、すきなんだもん。
こういう場合は、どっち??
ぐもぐもは適性検査では、いっつも違う答え書いてる気がするけど、
いいのかなあ〜??
ちなみに、適性受けた選考は必ず通る。
なぜだ・・?? 絶対わたし、性格極悪なのに。
自分勝手でわがままで、自分には甘いのに他人には超厳しいし、
頑固で融通きかないし、ばかだし(笑)
しかも最悪なのは、それを直そうとみじんも思わないこと(笑)
い〜んだよ、これがわたしの魅力だもんさ〜♪
↑開き直ったぐもぐも。。(^v-)vぶい!
ああ、今日の日記は脈絡がな〜い。
ま、考えてみれば夜みる夢だって脈絡はないんだし、いっか♪
(・・いいのか・・??(笑))
ということで、今日は時間の許すままに気ままにつづってみました〜
ちなみに、今日はひさびさの(初?)秘密日記なし!
めずらし〜(’v’)
それでは。。
ぐもぐもでした〜
・おそうじ ←部屋がやっときれいになりました
・おせんたく ←たまってた洗濯物たたむの結構時間かかりました
・食料買い出し ←大好きなたまごは欠かさずしっかり買ってきました〜
・まんが ←買いだしついでに買ったまんが、まったり読みました
・香水をつける ←この間もらったお試しミニ香水つけてうっとり☆
そして今カフェラッテ飲みながら(最近おきになの〜)、
この日記書いてます。
う〜ん、「おやすみ」って感じだわ〜(^v^)
久々にのんびりと寝れてよかったよかった◎
みんなはそれぞれ、就活の人や勉強の人もいれば、
ぐもぐもみたいに の〜んびりの人もいるのかしら(・o・)♪
ぐもぐも、の〜んびりしながら、IBMのGD選考どうするか考えました。
いろいろ調べてみたのだけど、GD形式の選考は
これが通過しても、まだ他にあるのね。。
ぐもぐものハンディは、人とのコミュニケーションの際に
もっとも顕著に意識されるものなんです。
だから、正直言って、GDはこわいです(=_=)
“何事も経験かな!”と思ってはいるのですけど、
よくよく考えてみれば、IBMに入って「ぜひしたいこと」があるのか
・・・といったら、正直言って、あまりない(苦笑)
製薬業界の志望動機と比較すると、IBMなどのそれは
かなり説得力に欠けます。
志望度もはっきり言って低いです。。
じゃあ、すっぱり断ろう&辞退しよう!というきもちであるのかというと
そうでもないんだな、これが。
そもそもは、実力が正当に評価されるというフィールドで、
思いっきり働いてみたい!というきもちが、
わたしのきもちをIBMに向かわせた訳であるし・・。
そのきもちは変わってないのだけど、どうも漠然とした不安が
ぐもぐもの中にはまだ残っちゃっているみたいです。う〜ん。
ハンディをもつ立場だということも考えると、こういう実力主義のところで
生き残れるかな〜と弱気になっちゃうのよね。。
まあ今のところは、辞退する可能性が高いです。
数日考えてみて、ぐもぐもが働く先に期待することは、
まずは“やさしさ”だな、と思うから。
もちろんIBMさんはじめ、どこにだって“やさしさ”はあると思う。
でも、実力主義のはびこる場になると、どうしてもそれだけでは
やってけないし、相手を気遣う余裕も、ほんの少しかもしれないけど
違ってくると思う。
わたしのようなハンディをもつ、まあ言葉を変えれば「弱者」の
立場にある人にとって、この“ほんの少し”の違いが
致命的になることは多い。
それは今までの経験で、いやというほど学んだし。
ま、あと一晩じっくり考えて、明日までには結論出したいと思います!
いやあ、しかしひまだなあ〜
ぐもぐもは時間があると、ついついぼ〜としてしまいます。
んで、とりとめもなくいろんなこと考えちゃいます。
就職のこと。
部活のこと。
ハンディのこと。
ぺえさんのこと。
ともくんのこと。
適性検査の選択項目のひとつに、分析するor空想する とあって
どちらか自分に近い方を選ばなきゃいけないとき、
ぐもぐもはいつも迷います。
だって、空想して&分析するのが、すきなんだもん。
こういう場合は、どっち??
ぐもぐもは適性検査では、いっつも違う答え書いてる気がするけど、
いいのかなあ〜??
ちなみに、適性受けた選考は必ず通る。
なぜだ・・?? 絶対わたし、性格極悪なのに。
自分勝手でわがままで、自分には甘いのに他人には超厳しいし、
頑固で融通きかないし、ばかだし(笑)
しかも最悪なのは、それを直そうとみじんも思わないこと(笑)
い〜んだよ、これがわたしの魅力だもんさ〜♪
↑開き直ったぐもぐも。。(^v-)vぶい!
ああ、今日の日記は脈絡がな〜い。
ま、考えてみれば夜みる夢だって脈絡はないんだし、いっか♪
(・・いいのか・・??(笑))
ということで、今日は時間の許すままに気ままにつづってみました〜
ちなみに、今日はひさびさの(初?)秘密日記なし!
めずらし〜(’v’)
それでは。。
ぐもぐもでした〜
コメント