ぐもぐもの回顧録

2001年5月5日
戻ってきました、TOKYO。。
↑この英語に意味はない。1度やってみたかっただけ(笑)
ちょうどぐもぐもが帰る頃からUターン・ラッシュが
はじまったらしく、切符がとれなかったので、
グリーン車で帰ってきました〜
ふかふかの座席で、隣の小さな男の子と同じくらい
爆睡してきたぐもぐもです(^v^)ゞえへ

実家に帰るときはぺえさんとばたばたとでかけたので、
余り内々定頂いたことの実感が湧かなかったのだけど、
今こうして帰ってきて 部屋を見渡してみると、
結構就活のためのものがある。

企業の資料/パンフ
就職サイトからのガイドブック
就職関連の雑誌
企業に送った手紙・Fax・ESのコピーをとじたファイル
就職試験対策の問題集(余り手をつけてないのも多い笑)
就活の常識などが書いてあるマニュアル本 などなど・・

右も左もわからない状態からはじまった、ぐもぐもの就活。
ハンディをもつ人対象の枠で受けることを決めても、
大学の友達や就職サイト、マニュアル本のそれは一般の人のためのもの。
就活のスタートをきろうと思っても、どうしたらいいかが
わからなくて途方に暮れたこともあったっけ。。(-v-)
手探りで進み出して、なんとか頼れるハンディをもつ人担当の
アドバイザーの方を見つけて、そこから少しずつ動きはじめた。

情報収集をはじめたのが、12月。
役に立つ情報が手にはいりはじめたのが、1月。
とりあえず数社の説明会に行って、就活気分を味わった2月。
何がなんだかわからないままに内定を頂いた、3月。
就活に慣れたとはいっても毎日がいっぱいいっぱいだった、4月。
そして4月最後の日の夜、ぐもぐもの中で“行けたらな、行きたいな”と
いう存在だった企業さんから、内定をもらった。

決して楽な道のりじゃなかった。
激怒したできごとも、号泣するようなできごとも、
この間にはあった。

でも、ぐもぐもは気づいた。
いろんな人に支えられて生きていること。
同時にこの社会には、ほんとにいろんな人がいて、
ハンディを中傷することしかできない人もいること。
それでも、ハンディをもっているから、「わたし」なんだということ。

就職活動は、これから社会にでる心がまえを徐々に高めていくと同時に、
いやでも自分の“今”と向き合わざるをえない。
就活の時間は、自問自答の繰り返しだった。
自己PRやESの文章を考えるときに、今まで忘れていた自分を
もう1度発見したような気分になったりして、
わくわくしたこともあった。

ぐもぐもは、就活はひとつの“チャンス”だと思う。
自己啓発をするための。
社会にでていく切符を手に入れるための。
今まで知らなかった世界を知るための。
そして、自分と向き合うための。
チャンスをいかす・いかさないは、人それぞれだと思う。
そのチャンスに気づく・気づかないも人それぞれだと思う。

チャンス⇒チャレンジ⇒チャンピオン
これぞ就活の醍醐味だ〜!!(^o^)/
誰かに勝つ・負けるのチャンピオンでなくて、
自分との闘いでもある就活で、
自分にとっての何かを得るために闘って、向き合って・・
結果はともかく、自分の就活について誇らしげに語れる人、
それがチャンピオンなのだとぐもぐもは思う。

今日のぐもぐもの日記は、かなりくさい・・??(笑)
でもなんだか書きはじめたら まっとうしたくなってしまった(笑)
んでしたためてみたのはいいけど、
最後は就職のマニュアル本化してないか・・??(笑)
しかも、今はたと気づいたけど、ぐもぐもの就活が
完全に終了するかは、まだわからないのであった(>o<)〜3

今内々定先の○○ーさんに、勤務先の確認してるんです。
まさかとは思うけど、念のため。。
できれば、本社がいいなあ〜(・v・)♪
返答次第では、内定辞退ももちろんあります。。
ぐもぐもが働く際には、企業もそうだけど、
生活環境にもいろいろこだわらなきゃいけない部分があるので、
妥協はしたくないんです。。(=_=)
ど〜なるんでしょうか、どきどき・・。
それまで、最終面接まで進んでいる***製薬さんと、
内定を頂いている**製薬さんは、保留です。
すみません!!(;へ;) 本当胃が痛いよ〜ぅ はぁ。
終わったようなこと書いてますが、実はぐもぐもの
就活はまだまだ終わってませ〜ん(苦笑)

連休最後の明日は、ぺえさんとデートです☆(^v^)
それでは、今からごはんにしよっと☆
今日のなんだか語ってる日記、最後まで読んでくださって
謝謝です☆
ちなみに〈シリーズ・就活その後〉は今回はお休みです(笑)
↑よくわからない方は、前回の日記参照。

それでは〜(^H^)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索